私が思い切って退職し、スーダンへ青年海外協力隊として、ボランティア活動に挑む決意をした経緯を、以下記します。
まず国際ランゲージスクール(KLS)に入校した理由は、英語力を仕事で使えるレベルに高めたかったからです。学生時代は得意分野だと思っていましたが、留学等も経験しておらず、新聞社入社数年目の英語力は大変中途半端でした。職場で英語を使用する機会は皆無の上、スキルもない状態でした。
KLSでは、オリジナルテキスト(SATIE)を使い、ネイティブが日常使用する英文を話せる訓練をします。レッスンを重ねるうち、英文を目で追いながら発音できても、聞いた文章を繰り返して言うことが苦手(特に長文を覚えられない)という点に気付きました。これは、学生時代の授業ではわからなかった課題でした。先生は私の弱点を把握された上で、構文の一部を変化させながらのrepeating練習や、文法面での間違いを指摘して下さいました。
また、自分で書いた英文添削も非常に快く引き受けて下さいます。事前にEメールで英文を送付すると、レッスンまでに先生が添削して下さるので、授業時間が有効に使えます。細かいニュアンスがわかりにくい点は、レッスン内で確認しながら最適な表現を教えて下さいますので、授業後に自信をもって自分のものにするために反復練習することが出来ました。和英や英英辞書で調べてもしっくりこない英単語は、ニュアンスを含めて教えて下さるのも良い点でした。
受講途中で名古屋へ転勤になり、急遽英文添削をお願いした場合でも、メールでご返信いただけました。また、急な仕事で東京へ受講しに行くことができなくなった場合でも、前日までに連絡すればレッスンをキャンセルできる点も大変助かりました。
最もありがたいことだと感じているのは、生徒に「ただレッスン中座って英語を話していればいいお客様」ではなく「自分で授業をマネジメントし、なんとしても英語力を向上させるのだという意欲的な学習者」の姿勢を一貫して求めて下さることです。だからこそ、英語を日常的に使う環境にない私も、3年近くに亘り学習を継続することができたのだと思います。
KLSで培った英語力を携え、退職し、今秋からJICAの青年海外協力隊として、スーダンへ旅立つ決心をしました。National Council for Child Welfareというポジションで、英語での情報収集、成果物作成の能力も求められるので、KLSでの学びを活かすことができそうです。帰国後、どのようなキャリアを歩むことになっても、KLSで得た「自分の力で未来を切り開いていく」姿勢を持ち続けていきます。
KLSに入学したきっかけは、初めて海外の展示会に出展するというプロジェクトが社内で立ち上がり、その業務を任された事がきっかけでした。出展までのリミットは約5ヶ月。そんな短期間でなんとか英語のスキルアップをしたいと考えてスクールを探しました。出展までに私が身につけなければならないスキルは、主に英語でのプレゼンテーションスキルと、取引先との交渉力でしたが、それに加えて英文カタログ作成とウェブサイトの立ち上げも任されていました。それらのスキルを補うためのスクールを探した結果、KLSに辿りつき、早速、無料体験レッスンを申し込みました。その際にスタッフの方とじっくりと現在の状況等を相談させて頂き、30回の通常コースを選択し学ぶことにしました。
KLSを選んだ一番の理由は「担任制」である事。担任の先生方へ私の会社の製品をしっかりと理解して頂いた上で、海外顧客へのプレゼンテーションスキルをじっくりと教えて頂きました。また、あらゆる国からお客様が集まる国際展示会なので、同じ国の先生だけでなく、違う国ご出身の3人の先生のアクセントで毎回学ぶ事ができとても勉強になりました。ご担当いただいた先生方は私の目標について毎回、親身に考えて下さり、的確なアドバイスと共にプレゼンテーションの内容を一緒に確立して下さいました。おかげさまで、在学中の期間に身に付けたスキルは現在毎回の海外出張の度に役立っています。
次に、フレキシブルな予約制とレッスン時間です。レッスン日の前日まではキャンセル可能なので、少しタイトな業務が入りそうになったらすぐに予約内容をメールや電話にて変更させて頂きました。KLSの授業は1レッスン50分間。入学する前は少し短い印象があったのですが、実際に始めてみると、プレゼンの復習→先生からのアドバイス→復習と、この時間がとても集中できる最適な時間だと感じました。 海外の取引先での商談は「シンプルでクリアに、そして簡潔に」というのが基本ですので、その訓練ができました。
また、アフターフォローとしての英文書類の添削サービスもとても有効に利用させていただきました。 主に、展示会用の英文カタログと、英語サイト開設の為の書類の添削を定期的にお願いしました。的確にご修正頂いた英文を元にカタログの作成、ウェブサイト開設も予定通り進める事ができ、とても良いものを作る事が出来ました。
都内には数多くのビジネス英語スクールがあるかと思いますが、KLSに決めて良かったと改めて感じています。同じような状況の方が周りにいたら、このスクールをおすすめしています。在学中、先生はもとより、スタッフの皆さまに大変お世話になりました。どうもありがとうございました!また急なプロジェクトがあった際にはぜひご相談させて下さい。
英語は継続する事が大切なので、毎レッスン宿題が出る事で必ず最低限取り組めますし、真剣に何度も何度も聴くので力がついてくると思います。また、日記など文章を書くことで自分の言いたい表現を覚えられます。私はKLS入学後、外資系企業に就職する事になったのですが、英語のレポート提出や社内や社外向けの英語メールの文面に不安がありましたので、出す前にチェック頂けたのは大変助かりました。
何ヶ月かに1度お会いする外国人に毎回会うたびに「英語力がアップしているね」と言われるのは学習の効果でもありますし、入学して良かった点でもあります。
英語の発音・イントネーション・リズムを指摘され、よりネイティブに近い話し方の説明は、今までに教えてもらった事がないので新鮮です。レッスンが録音されているICレコーダーで自分の声を聴くと、教師との違いが再確認できます。また語彙の使い方の違いなど、細かいところまで説明して頂けるので、一つ一つ知識が増えていく感じがして、楽しみを覚えています。学生時代に学習して曖昧だったところや、間違って記憶していた部分なども復習しながら習得しています。教師陣は日本人が間違いやすいところを把握しているので、注意して見て頂けるのも、的を得た効果のある方法だと思います。また個人の弱点を強化するプログラムを提案し、カスタマイズして頂けるのも、自分の勉強すべき点を発見できますし、強化できるので良いです。
現在、私は外資系企業に勤務しながら、職場で英語を話す機会は非常に少ないですが、突如海外からの来訪や、社内の外国人とのコミュニケーションも更に円滑に行えるように準備しておきたいですし、今後は海外との直接交渉など仕事の幅が広がるのを想像しながら英語学習に取り組んでいます。